
WWDC17体験、その2
こんにちは!
ゆめみのiOSエンジニアの崔です。
本日はWWDC17の体験、その2を書きたいと思います。
1。セッションを聞きました。
2日目からは色々セッションを聴きながらLabにも出席をさせていただきました。
中でPrivacy and Your Appsセッションの内容を紹介したいと思います。
今回のXCode9でのPrivacy設定の内容で追加された内容が以下となります。
1)ユーザローケーションの設定に以下のキーが追加されました。
「Privacy – Location Always and When In Use Usage Description」
2)Photo Libraryに追加する時の以下のキーが追加されました。
「Privacy – Photo Library Additions Usage Description」
3)今回初追加のCore NFCの利用に関する以下のキーが追加されました。
「Privacy – NFC Scan Usage Description」
4)Safari View Controllerでwebsite dataを削除するとアプリのSafari View Controllerのデータも削除されるようになりました。
後、SafariとSafariViewController Instanceはそれぞれ違うDataStoreを利用することになりました。
2。SAN JOSE STATE UNIVERSITY
昼飯の時間中、近くにあるサンノゼ州立大学を見に行きました。
キャンパスが広い。w
3。Get-Together
共通の興味を持ってるDeveloper達が集まって色々話し合う時間がいつもWWDCにありましたが今回は水曜にありました。
赤いTシャツを着ているApple社員達と話もできるし、一緒に集まった方達と話し合いも可能です。
このように各地域によって区別されています。
もちろん自分の地域以外のところでも話し合いは可能です。
さすが中国は人数が多いので別の地域として区切られてます。すごい。
Apple India, SouthEast担当者Jeffryさんと。
4。Bash
いつもWWDCの木曜に行われるEventです。
「sudo chmod u+x beer」が書かれたブレスレットを当日にもらいました。
このブレスレットがないと飲めないようですね。
午後7時からスタートです。
今回はFall out boyが来てくれました。
さすがWWDC17のメインイベントですね。
5。Lab
木曜と金曜はLab中心でWWDC17での新たな機能や、既存のiOS機能に関して質問をしました。
実を言うとWWDC17の参加目的としてはこのLabとGet-Togetherが一番の理由だと言っても過言ではないと思います。
英語に自信がない方でもコードで話せますので勇気を持ってアタックしてみてくださいね。
人気があるLabは当日予約で2分ぐらいで締め切られるので運も必要かなと思います。
6。最後に
今回のWWDC17はNew iPadの登場とSwift4の登場、Xcodeの機能追加など色々なことが変わってきました。
iOS Developerとしても色々やることが多くなって楽しいですね。
以上、未筆ですが簡単なWWDC17の体験記を終えたいと思います。
参加したゆめみ組の皆さん、お疲れ様でした!