
JavaScriptの学習で良かったもの
最近、JavaScriptを再学習しはじめたのですが、これは良かったな、というものを紹介します。
書籍
まずは基本を押える為に、O’Reilly社から出版されている下記の書籍を読むのが良いかと思います。
こちらは私が学習した内容のまとめです。
⇒サーバサイドエンジニアでも押えておきたい!コアJavaScriptの基本知識
学習環境の用意
簡単なものなら手元の JavaScript ファイルをブラウザにドラッグすれば動くのですが、JavaScriptを外部ファイル化したり、きちんとディレクトリ構成を作るなら Yeoman の環境がおすすめです。
( Grunt や Bower などの環境も一緒に構築されます。)
Mac前提ですが、フロントエンドのローカル環境の構築方法は Qiita にいろいろ書いてますので、よろしければ参考にしてください。流行?のAngularJSの環境もさくっと作れます。
⇒http://qiita.com/hkusu
またデバッグ(例えば console.log の出力など)は、Chrome の Developer Tools を使うのがよいと思います。
IDE(エディタ)
有料なのですが、WebStorm が使いやすくておすすめです(一ヶ月はお試しで使えます)。
無料のものだと Sublime Text などがよいと思います。
デモの公開
もし作ったものを人に見てもらうなら、どこかのサーバに置く必要がありますが、GitHub Pages が無料で利用できます。
もしくは、私は使ったことはないのですが、Herokuの無料枠で十分かと思います。