
【ゆめ謎】ゆめみのコーポレートカラーについて解説!【何色?】
こんにちは、取乱役のクドウです。
会社のチェアが未だにダンボールです。
以前、コーポレートサイトの こちら で、
ゆめみの「社名の由来と、ロゴに込められた意味」については説明していますが、今回はまだ触れられていない「コーポレートカラー」についてです。
だいたいの場合、その会社の色(コーポレートカラー)が定められており、コーポレートサイトや資料、名刺などで統一感がありますよね。
僕「片岡さん、ゆめみの会社の色ってなんですか?」
片岡「色?ないなあ。」
僕「えっ」
片岡「ないよ。」
僕「ないの?」
片岡「ないよ。【無い】という意味での【グレー】だね。」
僕「えっ?じゃ、グレーが会社のカラーなんですか?」
片岡「いやいや、カラーはないよ。」
僕「えっ」
片岡「えっ」
というやり取りを、コーポレートサイトのリニューアル前にしたことがあります。
企 業 カ ラ ー 、 無 い。
ない上に、「【無い】という意味で【グレー】」って何だよ。
白黒はっきりしなさい!
しかし、「コーポレートカラーがない。」というのはどういう事なのでしょうか。
ゆめみのロゴについては、
会社ロゴにも様々な意味が込められています。まず、ロゴの象形はYUMEMIの頭文字である「Y」を表しています。ロゴは2つの曲線から成り立ちますが、この2つの軌跡は人が一人、二人と集まって会社ができた事を意味しています。創業期において、技術を世の中に役に立てようという想いでメンバーが集まって会社ができた事を意味しています。
というような経緯を表しており、メンバーの「個性」の集まりであることを大切にしています。
つまり、
個性には、まさに十人十色で多様性である。
会社の色を保つのではなく、個のそれぞれの色(個性・特性)を活かしながら、事業活動を柔軟に変化させて発展させたい。
という思いが込められているんですね。たぶん。
【無い】という意味での【グレー】とか言ってたから知らないけど。
ちなみに、色の3原色(CMY)は全部混ぜるとブラック、
光の三原色(RGB)は混ぜるとホワイトになります。
それらを合わせると・・・
グ レ ー だ !!
黒と白でグレーだよ!
白黒はっきりしてないけど、はっきりしてたんだ!ごめん片岡さん!
ということで、ゆめみのコーポレートカラーはありません!
ちなみに、冒頭で説明したとおりになりますが、
コーポレートカラーが無いので、
・コーポレートサイト:基調はグレースケール、コンテンツで色彩をアレンジする。
・資料:お客様のコーポレートカラーを抽出して使う
という方針になっています。
そして名刺ですが、ゆめみでは、自由に選べます。
こんなデフォルトで、10種類以上の色から選べます。
また、CMYKでの指定もできますので、本当に自由です。
既存メンバーでもあまり知られていない社内裏ワザなのですが、本当に自由なので、これから入社される方も、好きな色で指定しちゃってください。
毎回変更したり、10年も同じ色にしたりと、本当にゆめみのメンバーの個性は十人十色ですね。
ちなみに僕は、3色を用意しています。
このブログをご覧いただいて、これから初めてお会いする皆さま、
何色の名刺が出てくるか、楽しみにしててくださいね。