
WEBクリエイターに向いてる趣味~ウクレレ~
某ディスコクラブでウェイターをしていた猫谷です。
ゆめみのデザイナー・コーダーとして上手く潜り込めまして、早1年、音楽は大好きです!
趣味はなんやねん~!?
半年前に始めた小っこい楽器の “ウクレレ“です。
WEBクリエイターは趣味レベルで半年ほど取り組めば、コードでの弾き語りはもちろん、難しいソロもできます。実は、業務上、向いてる理由が多かったのです。
まずは、始めるにあたり、誰でもネット上で必要な情報を収集するでしょう。ネット上では簡単なコード進行の譜面がたくさん公開されています。その為、曲の情報はそれだけでも十分です。
無料ギターコード譜&歌詞検索 押さえ方も分かる! U-フレット~♪
http://www.ufret.jp/song.php?data=26491
簡単なコード進行で弾けたら、自分のKeyに合わせたコード進行に変換して、ステップアップすれば良いと思います。また、譜面情報以外にもYoutubeでウクレレを弾く動画を見ると、コードの押さえ方や次のコードを押さえる(運指)コツなど、わかりやすいので、上達する為の情報も多いのです。
でも、、、実際、コードを押さえたり、コードを覚えるのって難しそうですよね?
ここから、向いてるなと思った理由なのですけど、
①コードの押さえ方・コードを覚えるのは簡単です!
普段PCでショートカットを多用しながら、101個のボタンを両手でブラインドタッチしているなら、ウクレレのコードを覚えて押さえるぐらい簡単なのです。
キーボードとマウスって何かウクレレのネックからボディあたりに近いなとイメージできませんか?
「。。。。。似てるでしょ?」
上達する為のポイントは、一切手元を見ずに叩けるように、、じゃなく弾けるように練習して、体で覚えてしまうことです。それをWEBクリエイターは一日中、実務でキーボードとマウスを使っている為、ウクレレの上達が断然早いのです!
最低3つのコード(C・F・G(7))で弾ける曲が多い為、10分程で下記の曲なら余裕で弾けます。
・Happy Birthday to you(3コード)
・ねこ踏んじゃった(曲名は酷いなぁ、、3コード)
・キラキラ星(3コード)
・Let It Be(4コード)
等など、検索したらたくさん、歌詞付きのレクチャーサイトがヒットします。
やってるみるとわかりますが、かなりハイペースで上達していいると感じ、継続しやすいのです。普段から新しい技術を追求しているクリエイターにとって、ハードルが低いのです。
②自宅作業中、休憩する時に練習できる
普段から、職業上、自宅作業をしている方が多い為、集中力が途切れた合間でウクレレを練習するとリフレッシュするのに丁度良いです。少し指が痛くなってきたら、仕事に戻れば良いのです。そして、ウクレレはアコギよりうるさくない為、隣近所に響かないし、弱く弾けば大丈夫!自宅マンションでジャカジャカ鳴らしてますが、今の所、半年間一回もクレームはありません。
時々、ガラス戸を閉めたなと思う音が左右から聞こえるだけです。
③独立心旺盛なフリーランスなら、将来、ウクレレ教室も視野に入れてみては?
述べてきた理由から一般的にハードルの低い楽器なので、誰でも始めやすく、継続しやすい為、他の楽器教室と比べ安定しやすいと思います。
以上の理由からWEBクリエイターにとって趣味から特技、はたまた教室の講師なども目指せる要素が多いのです。
前回の記事:元時計販売員の独り言