
仕事・家事・子育て…どう分担してる?~気になったのでパパ会を開催してみた~③
こんにちは!総務人事部の豊島です!
パパ会シリーズもこれで3回目!
前回はゆめみの「柔軟性のある働き方について」パパたちに語っていただきました!
さて今回のトークテーマは
「ゆめみの制度について」
です!
ゆめみでは野菜支給制度をはじめ、ユニークで便利な制度がたくさんありますが
パパたちのイチオシ制度って一体なんでしょう??
それではトークスタートです!!
豊島「では次はゆめみの制度についてお聞きしたいのですが
この制度は助かる!とか、便利!っていう制度ってどんなものがありますか?」
森下「コウノトリ休暇ですね。
これはとても助かりました。」
コウノトリ休暇とは
小学校就学前のお子さんを養育する社員に、年次有給休暇とは別に、10日の特別有給休暇が付与されます。これをコウノトリ休暇と呼びます。
本人、又は配偶者の妊娠が判明した時点から取得が可能で、出産・育児に関係した休暇をとる際にこのコウノトリ休暇を充てることができます。
森下「うちの子は小さい頃よく熱を出したんですが、
共働きだとどっちかが仕事を休まないといけないんですよ。
そういう時妻ばかり休んで看病するとなると不公平感がすごいんですよね。」
由実「そうですよそうですよ!w」
森下「彼女の有休もなくなっちゃうじゃないですか。
なので子供が体調不良になった時は、僕がコウノトリ休暇を使って看病したりしていました。」
豊島「素晴らしい!!」
久須「僕は子供が生まれた時5日間コウノトリ休暇をとりました。」
大橋「僕も同じですね。生まれた時にとりました。」
小原「特別有休が10日間も付与されるっていうのは、とても大きいですよね。」
豊島「なるほど~休暇制度が充実していると、男性も育児に対して積極的になれるんですね。
今後もこういう子育てを応援できるような制度を作っていきたいと思います!!」
***
創業時のゆめみは、まだ若く独身の社員ばかりだったので、育児に関する制度はあまり充実していなかったそうです。
ですが時が経つにつれ、結婚や出産など社員のライフステージはどんどん変化していき
それに伴い、子育てに関する制度がどんどんつくられていくことになりました。
今回名前が挙がった「コウノトリ休暇」
これに通常の年次有給休暇をプラスして、丸一ヶ月間育児休暇を取得したパパもいるのです。
女性だけではなく、男性も育休をとるのが当たり前になる…ゆめみだけではなく、社会全体がそういうふうになっていくといいなぁと思います^^
ちなみにゆめみは産休、育休後の女性の復帰率が100%!
ママたちにとっても非常にお仕事しやすい環境ということですね^^
今後もパパ・ママがもっと働きやすい職場になるよう努力していかねば!!
ということで次回は
「あったらいいな、こんな制度」
について語っていただこうと思います!!!
乞うご期待!!